参加者の皆様へ

  1. 新型コロナウィルス感染が収束していないため、Web会議ツールであるZoomを用いてWeb開催の形態を取らせていただきます。参加者側での録画は認められておりません。
  2. 参加費は3,000円、学生は無料です。研究会終了後に参加者には代金振り込みの依頼をさせていただきます。

Web会議参加の手順

  1. 事前参加登録が必要です。演者、世話人の先生方にはご案内のメールをお送りします。それ以外の参加希望の先生方は、9月30日までに氏名、所属、メールアドレスを明記し、当学会事務局(bmi2020@nsg.med.tohoku.ac.jp)にメールでご連絡ください。案内のメールを送信させていただきます。
  2. Zoomは Windows、 Macやモバイル機器など様々なデバイスに対応しております。詳細は Zoom公式webサイトの「Zoomヘルプ センター>始めに>デスクトップ」(※ PC の場合)をご参照ください。
  3. Web会議参加には、処理能力の高い機器を推奨します。電力の消費が大きいため、電源アダプターのご用意をお願いいたします。
  4. マイク、スピーカー、 Webカメラなどが問題なく動作するか、事前にZoomの設定で確認するとともに、ZoomあるいはPCの音量設定で⾳量も確認してください。
  5. PC内蔵のマイク、スピーカーでも参加可能ですが、ハウリングやエコーなどトラブルが発⽣しやすいため、Web会議⽤のマイク、スピーカー、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォンなど)の利用を推奨いたします。

当日の進行

  1. 事前登録の際に表示されたミーティングID, パスワードを用いてZoomの会場に入室してください。表示されるお名前は、ご自身のお名前に変更しておいてください。すべてのセッションを同一のZoom会議室で行います。
  2. 必要に応じて事務局から進行のアナウンスをさせていただきます。
  3. 演者への質問は、チャットを用いた投稿ならびに質疑応答の時間中の直接の発言の、いずれかの方法で行ってください。
  4. 座長・演者以外は原則としてマイクはミュートの設定にしておいてください。質問時にはミュートを解除してご質問ください。ミュートになっていない際には、必要に応じて事務局側でマイクの設定を変更させていただきます。
  5. 座長から演題の進行をしていただきます。演者が画面の共有を行い発表します。
  6. 演題の発表中、質問があれば随時チャットで質問を投稿してください。
  7. チャットで挙げられた質問を座長が適宜選択し、発表終了後に質疑応答を行います。チャットを用いずに、質疑応答の時間に直接質問していただいてもかまいません。

口演演者・座長の皆様へ

  1. 特別講演は25分+質疑5分、シンポジウムは15分+質疑5分、
    一般講演は7分+質疑3分です。
  2. 座長・演者は原則としてビデオをonにしてください。
  3. ACアダプタを必ず接続した状態でご発表ください。
  4. 演者が、ご自身で画面共有の設定を行い発表してください。発表後もご自身で共有設定を解除してください。必要に応じて事務局側からも画面共有やビデオ、ミュートの設定をさせていただきます。
  5. 通信障害に備えたバックアップとして、ご希望される方は前日までに事務局にスライドをお送りください(必須ではありません)。通信障害の際には、事務局側でかわりにスライドをお出しすることも可能です。

世話人の皆様へ

  1. 世話人会を、10月3日 12時から、Zoom会議室で行います。案内されたミーティングIDとパスワードでログインの上でご参加ください。

懇親会について

  1. Web開催であるため、懇親会は行いません。