日程表はこちら


第7回日本BMI研究会 プログラム

シンポジウム1(13:05‐14:25)

座長:ATR脳情報通信総合研究所 川鍋 一晃

S1-1. Responsive neurostimulation
東京医科歯科大学脳神経外科 稲次 基希 

S1-2. 最適な脳機能評価生体信号を得るための方法論 〜てんかん外科の立場から〜
東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野 大沢 伸一郎

S1-3. EEG-fMRI同時計測データを用いた脳状態推定とEEGニューロフィードバック
ATR脳情報通信総合研究所 小川 剛史 

S1-4. 1,152個の計測点を備えた高密度多点ECoG電極の作成と評価
情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター(CiNet) 海住 太郎 


特別講演1(14:25‐14:55) 

座長:東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野 冨永 悌二

SL-1. ハイドロゲル電極システムの創出
東北大学大学院工学研究科・医工学研究科 西澤 松彦 


一般講演(15:00‐16:00) 

座長:情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター(CiNet) 鈴木 隆文

O-1. 広範な脳領域の冷却を目的とした熱伝導シートによる脳冷却技術の開発
―ネコ重症脳梗塞モデルを用いた検証―
山口大学医学部先進温度神経生物学 井上 貴雄 

O-2. BMI実装における脳機能マッピング・モニタリング法の位置付けとその理解
東京大学医学部附属病院脳神経外科 嶋田 勢二郎

O-3. ウェアラブル脳波測定器を用いたα波ニューロフィードバックと認知機能評価
東京大学医学部附属病院脳神経外科 髙畠 和彦 

O-4. 頭蓋内ハイブリッド電極を用いたBMIの精度向上への取り組み
東京大学医学部附属病院脳神経外科 谷本  彩 

O-5. 深層学習によるてんかん患者の判別と抽出された特徴量の探索
大阪大学医学部附属病院てんかんセンター       
大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学       
大阪大学高等共創研究院      藤田 祐也 

O-6. Minimal tissue reaction after chronic subdural electrodes implantation
for fully-implantable brain machine interfaces
大阪大学大学院医学系研究科脳機能診断再建学共同研究講座 Tianfang Yan 


シンポジウム2(16:00‐17:20) 

座長:東京医科歯科大学脳神経外科 前原 健寿

S2-1. 自治医科大学脳神経外科における侵襲的・非侵襲的脳活動計測の現状と将来展望
自治医科大学脳神経外科学 川合 謙介 

S2-2. 侵襲的speech BMIの現状と課題
東京大学脳神経外科 國井 尚人 

S2-3. 非侵襲Brain Machine Interfaceの実現
東京工業大学科学技術創成研究院 小池 康晴 

S2-4. 体内埋込BMIの臨床応用に向けたPMDA薬機戦略と企業導出
大阪大学大学院医学系研究科脳機能診断再建学       
大阪大学国際医工情報センター臨床神経医工学       
大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学    平田 雅之 


特別講演2(17:25‐17:55) 

座長:大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学 貴島 晴彦

SL-2. 頭蓋内脳波の臨床:課題と取り組み
国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科 岩崎 真樹